御殿場市、小山町、裾野市の訪問医療マッサージ・訪問リハビリマッサージ|KEiROW(ケイロウ)小山御殿場ステーション

小山御殿場ステーション
【営業時間】9:00~18:00【定休日】土・日【電話番号】0120-857-920 お問い合わせ

山歩き 暑さ 熱中症

2021年08月04日

暑さ厳しく過ごしにくい毎日ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

熱中症対策は意識されていることと思います。
受診で同行した利用者さん達も、お医者様から「水分を摂るようにね」と声を掛けられておりました。

私は先日地域の活動で、山林管理のため朝から山歩きをしました。
境界線や土砂崩れの箇所などを確認しながら、3時間ほどの山歩き。
利用者さんがお医者様に水分補給を促されていらっしゃったのを思い出しながら、水分補給や塩分補給に気をつけながらの活動でしたが、山から下りてきた際にはクタクタでした。
一旦腰を地面に下してしまうと立ち上がる気には、なかなかなれませんでした。
足元にぬかるみがあったり、ナタや鋸で木々を切り分け通路を作ったり、急な斜面であったり、岩場を乗り越えたりとなかなか過酷な山中でしたが、手打鋼付造林鎌(鎌の柄を長くしたような道具)を杖のように使用し、なんとか歩くことができました。

昼食はお弁当が用意されており、次の山へ向かう前に食べようということで木陰に腰を下ろし遅めの昼食を頂きました。

いつもなら大好きな揚げ物と白米ですが、暑さと疲労で身体が弱っている私には食べられませんでした。
煮物のニンジン、しいたけが身に沁みます。
備え付けてあったレモンが驚くほど美味しく感じました。

帰宅後シャワーを浴びながら山歩きを振り返ってみますと、あることに気が付きました。

足元が悪い場所(岩場・ぬかるみ・急斜面)では手打鋼付造林鎌に助けられたな・・・
利用者さんが「杖のおかげで歩ける」と話していたな・・・

水分や塩分を補給していたのに、暑さで弱り昼食は完食できなかったな・・・
利用者さんが「暑いと食欲がなくなる」と話していたな・・・

場面は異なりますが、日頃利用者さんが感じている大変さを少し感じた気がします。

暑いときや疲れている時に食欲が下がるのは仕方がないことです。
栄養バランスはもちろん大切なことですが、私の山歩き後のように、いつもの量が食べられないときもあります。
朝昼晩の3回に拘らず、一度の摂取量を少なめにして食事の機会を4回や5回に増やすなどして、一日の摂取量を確保してみることも暑い夏を過ごす工夫になるかもしれません。

そして「杖」!
今回の山歩きでは私の場合手打鋼付造林鎌が杖代わりでしたが、これがなかったら3時間も山中を歩けなかったと思います。
日頃使っている方は歩行の時の安全確保のためにも引き続き使用していただきたいと思います。
あるけど使ってないよという方も、身体が疲労を感じている時や足や腰に痛みを感じるとき、暑さ厳しいとき、少し長めに歩くときには是非ご使用ください。杖が身体を支えてくれますよ。